道後温泉「道後温泉本館」

四国松山に湧く日本三古泉のひとつ、道後温泉。その道後温泉のシンボルともいうべき明治27年建築の三層櫓の風格のある 「道後温泉本館」。

P2082177.jpg P2082178.jpg

P2090266.jpg P2090265.jpg

名称道後温泉「道後温泉本館」
HPhttp://www.dogo.or.jp/  
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/dogojimu/
訪問日2005年2月8日、2008年2月9日
立地伊予鉄道道後温泉駅から徒歩5分
営業時間6:00~22:00 無休
料金「神の湯階下」(400円) ~ 「霊の湯3階個室」(1,500円)まで
風呂神の湯、霊(たま)の湯
泉質アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
源泉集中管理方式 かけ流し 消毒有
 ※オススメ5段階評価※3.gif

 

路面電車に揺られて終点の道後温泉駅へ。アーケードを進み真正面に威風堂々とした木造の日本建築が現れる。重要文化財に指定されており3層の楼閣は存在感がある。

さて利用に関してだが料金別に複数のコースが選択できる。初めての利用では複雑で迷いそうであるが、私は友人より個室の一番高いコースがいいと勧められていたこともあり、一番高い 「霊の湯3階個室」(1,500円)を利用することにした。1,500円と結構な料金ではあるが、浴衣、貸タオル、お茶、坊っちゃん団子がついて個室利用である。さらに皇室の部屋と風呂の見学もついているので逆に値段的にはそれほどでもない。混んでいるときはかなり待つコースのようだが当日は運良くすぐ利用できた。

風呂に入る前にガイドによる「又新殿」の見学からとなった。木造の階段などはせまくて木造のお城にいるようである。昭和天皇の玉座やお風呂場を見学しその後は個室へ。浴衣へ着替えてお風呂場へ。

霊の湯は石造りで空いていた。その後、神の湯にも入ったがこちらはそれなりの人数がいた。神の湯のほうが浴槽は断然大きい。

湯は無色透明無臭。わずかにぬめり感はあるがさっぱりとした湯だ。湯温は多少熱めといったところか。

また道後温泉本館は源泉かけながしであるが条例により塩素消毒を行っている。物議をかもしているところである。

※日本温泉総合研究所において「塩素消毒による温泉水の変化」という論文が掲載されています。有馬温泉と道後温泉の公衆浴場の事例をとりあげています。

 

 

風呂上りは個室でゆっくり(写真右上)。坊っちゃん団子をいただき、坊っちゃんの間を見学してから本館をあとにした。

道後温泉本館に訪れる際には一度は「霊の湯3階個室」(1,500円)をオススメする。観光的要素も大きいが一度は利用してみてほしい。純粋に湯を楽しむならすぐ近くに「椿の湯」もあるので湯巡りもいいのでは・・・

2008年2月に道後温泉本館に再訪した際は混雑により入館がかなわなかった。その際の写真が左右下段の写真だ。

 

以下は参考として『MAPPLE観光ガイド』のブログパーツ情報です。

 

 

関連記事


拍手する ※見てくださった方々へ、、ご参考になれば幸いです。よろしければ「拍手」頂ければウレシイです

テーマ : 温泉
ジャンル : 旅行

tag :温泉 駅前温泉 立ち寄り湯 かけ流し 

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ブログランキングのブログん家 blogram投票ボタン

 注目 Blog 記事タイトル レイアウト変更 を行いました(2010.02.09)
 注目 Blog 記事に tag関連エントリの自動表示 を行うようにしました(2010.01.05)
 注目 伊東温泉・共同浴場10湯比較リスト 公開しました!(2009.12.20)
 注目 Blog 表示高速化のため、記事を要約して表示する方法へ変更しました(2009.12.13)
 注目 伊東温泉共同浴場温泉マップ 公開しました!
 注目 ★全国駅前温泉リスト★ 随時更新中 (2010.8.17 更新) オススメ

tag関連エントリ(Google AJAX Feed)

Loading..Please Wait

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

投稿後は管理人承認待ちとなり、承認の上公開されます。記事とは関係のないトラックバックは予告なく削除対象となりますので予めご了承ください。



コメント


cup 編集後記


「椿の湯」への記事のリンクとMAPPLEブログパーツを追加。また日本温泉総合研究所の「塩素消毒による温泉水の変化」という論文のURLリンクを追加。

コメントの投稿

投稿後は管理人承認待ちとなり、承認の上公開されます。記事とは関係のないコメントは予告なく削除対象となりますので予めご了承ください。


非公開コメント

ブログ内 記事検索
カテゴリ
全記事一覧表示
カテゴリ別全タイトル表示 NEW
最近のコメント(コンパクト)
データ取得中...
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー(月別)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
タグリスト

RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

ホームページリンク
素材リンク集
ゆーりの休日 2000ピクセル以上のフリー写真素材集 写真素材ポラリス
フリーエリア
リンク
プロフィール

やっすぃぃぃー

Author:やっすぃぃぃー

趣味はダイビングと鉄道旅行。ダイビングライセンスはダイブマスター、鉄道ではJR全線乗りつぶし達成済という異才。温泉、駅弁、ラーメン、路面電車、お城巡りも好きな凝り性。横浜市内在住。HP

やっすぃぃぃーの愛車
レガシィ

スバル・レガシィB4の話題を『みんカラ』SNSでいろいろまとめてます。車の話題を随時掲載中です♪
『亡き後を考える』シリーズ記事
温泉トピックス
温泉比較リスト
温泉マップ
GoogleMAPで温泉マップを作成しました。湯巡りの際のご参考に!

伊東温泉共同浴場10湯
鹿児島市内温泉銭湯20湯
ブログ開設から何日経った?
サイト内 人気ページランキング
検索サイト キーワードランキング
FC2拍手ランキング
FC2アクセスランキング
53位 温泉旅行
583位 旅行
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
ブログパーツ レンタルCGI