![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
只見線・会津川口駅 列車交換風景
福島県会津若松駅から新潟県小出駅を結ぶJR東日本の非電化ローカル線が只見線。冬場は豪雪地帯で知られ、山間の風景や川沿いを走る車窓が楽しめる路線です。直通列車は1日3往復しかない過疎路線でもあるので、途中下車の旅や乗りつぶしの際には計画的に。
今回は上り下り列車の交換風景が鉄道写真の定番ともいえる会津川口駅のスナップから記事をまとめてみました。
このアングル写真は定番ですよね。国鉄時代の気動車の揃い踏みは絵になります。2007年4月に只見線乗りつぶし旅の際に撮影したスナップ。列車待ちの間は車外に出て一服
。
ホームすぐ横は只見川で、山間ののどかなローカル駅の風景。気動車のアイドリング音が鳴り響きます。
- 関連記事
-
- 木次線・出雲横田駅 (2010/06/11)
- 島原鉄道・島原外港駅 (2010/06/09)
- 只見線・会津川口駅 列車交換風景 (2010/06/08)
- 肥薩おれんじ鉄道・日奈久温泉駅 (2010/06/04)
- 伊東線/伊豆急行線・伊東駅 (2010/06/03)
※見てくださった方々へ、、ご参考になれば幸いです。よろしければ「拍手」頂ければウレシイです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
trackback
投稿後は管理人承認待ちとなり、承認の上公開されます。記事とは関係のないトラックバックは予告なく削除対象となりますので予めご了承ください。