![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Windows Live メール
久々にPCネタを・・。うちのブログは温泉と鉄道ネタばかりだが、何気にCPUクーラー交換とかの記事が検索で根強く見て頂いているのはうれしい限りです。
今回はハードまわりではなく、メールソフトに関して。実は今日メインマシン(TOMCAT)にWindows Live メールをインストールして Outlook Express から乗り換えてみました。
TOMCATは Windows XP Pro でIE、OEは Ver 6.0です。長年使っている Hotmail がOEだと普通にメーラーで読み書きできるし、出先ではブラウザでメール見れるのでとても便利で愛用してます。ただ、9月からアクセス方法が変更になり、OEからだと同じように利用できなくなってしまうのです。Windows Live メールでは今まで通りの使い方で利用できるのでこの際インストールしてみたわけです。
1M程度のインストーラをDLして実行するとダイアログがでてインストールはじまります。IEを起動していた場合終了するよう促されます。結構インストールは時間かかりました。OEから自動的にアカウント情報をひっぱってきてくれるし、ローカルHDDのフォルダなども自動でそのままの環境で引き継いでくれるのは便利。
ただ重いし、メモリを食うのが玉にキズですなぁ・・・。なんかモサモサした感じがあります。OE6は軽かったのになぁ。VIsta っぽいデザインも Win XP だとこれだけ浮いてる気がする(苦笑)。
様子見ですね。。。
- 関連記事
-
- Google Chrome を入れてみました (2010/01/11)
- IEの複数バージョンの動作確認を行えるソフト (2010/01/03)
- ウィルスバスター2010 (2009/09/29)
- Windows Live メール (2009/08/02)
- IE8を入れてみた (2009/05/16)
※見てくださった方々へ、、ご参考になれば幸いです。よろしければ「拍手」頂ければウレシイです
テーマ : Windows 全般
ジャンル : コンピュータ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
trackback
投稿後は管理人承認待ちとなり、承認の上公開されます。記事とは関係のないトラックバックは予告なく削除対象となりますので予めご了承ください。