![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
鹿児島市内 「郡元温泉」
市電1系統「涙橋」電停から徒歩すぐという市内ではもっとも近い駅前温泉。地元客で混みあう銭湯であったが・・・
。
名称 | 「郡元温泉」 |
HP | なし |
訪問日 | 2009年7月15日 |
温泉三昧かごしま市の記載住所 | 鹿児島市南郡元町3番1号 |
立地 | ・市電1系統「涙橋」電停 徒歩1分 |
営業時間 | 5:30~22:30 |
休み | 第2・第4木曜日 (祝日の場合は翌日) |
料金 | 大人 360円 |
支払方法 | 券売機でチケット購入 |
鍵付ロッカー有無 | ○ |
鍵付靴箱有無 | × |
温泉分析書掲示 | ○ |
構造設備掲示 | ○ |
加水 | ○ |
加温 | ○ |
循環 | ○ |
ろ過 | ○ |
消毒 | ○ |
水風呂 | ○ |
浴槽の種類 | 岩風呂、ジェット噴射、気泡風呂、電気風呂、水風呂、サウナ |
源泉専用浴槽の有無 | × |
泉質 | 塩化物泉 |
泉温 | - ※写真に収めてません |
飲泉 | ○ |
※オススメ5段階評価※ ![]() ![]() |
「真砂温泉」に立ち寄り後にこちらに寄った。本当に電停からすぐ。コンクリート造りの建物だが入口にはスロープもあり障害者にやさしい
。券売機でチケットを購入、人はひっきりなしで混みあっている
。
脱衣場へ。その場に5人はいる。とても撮影は無理だ(苦笑)。地元客が多く混みあっていた「西田温泉」の比ではないくらいの人数
。
浴室へ・・、中もけっこういますねぇ。体を流し、まずは源泉口へ。岩風呂風の造りになっている。湯だが無色透明だがかなり濃いダシ汁のような味だ。塩化物泉でもかなり濃度は高い。これはいい。
さて、湯に浸かってみるが・・ げ!! 超、塩素くさい!! ひーー
。
速攻で湯から上がる。源泉シャワーで体から洗い流す・・
。まったくビックリだなぁ、もう。
あのーー?・・・まわりの皆さん・・・、みなさんは平気なの?、、、、どうも平気そうだ(笑)。
私にはムリでーーす。退散です・・・サヨナラ~~
。
残念ながら 速攻で退散 となった。ロビーのところに構造設備が掲示されているのでアイスをかじりながら見ていたのだが、加水加温循環ろ過消毒のフルコースであった。。
あーーーあ
。
源泉自体はダシ汁のような濃さを持っていてなかなかのものであると思うが、浴槽の湯はヘロヘロで鮮度がなくなってしまっていてとても残念。お客さんが多く人気があることは喜ばしいことです、銭湯はどんどんなくなっていますからね。ただ混みあって衛生管理上あの塩素臭さとなってしまっているのならば本末転倒です。地元客の皆さんは気にならないのかなぁ、、この湯のレベルが鹿児島市内の銭湯のスタンダードになったら温泉銭湯文化はおしまいです。
近くの「真砂温泉」のほうが全然まともです。。(ランクレベル2だけど)
ヘロヘロな湯でもお客さんがひっきりなし、、他の鹿児島の銭湯と比べてここのことをどう思ってるのかな。けっこう他だと車止めるのがメンドウなんだとか湯以外のことで選ばれたりしてるかもね。銭湯がどんどん廃業していく中、湯質を大切にしている銭湯が生き残ってくれることを切に願ってやみません。
オススメ5段階評価ですが、文句ナシの ランク外 です。ガッカリ温泉 でした。
- 関連記事
-
- 鹿児島市内 「中村温泉」 (2009/08/07)
- 鹿児島市内 「新川温泉」 (2009/08/06)
- 鹿児島市内 「郡元温泉」 (2009/08/05)
- 鹿児島市内 「真砂温泉」 (2009/08/04)
- 鹿児島市内 「天然温泉 湯乃山」 (2009/08/03)
※見てくださった方々へ、、ご参考になれば幸いです。よろしければ「拍手」頂ければウレシイです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
trackback
投稿後は管理人承認待ちとなり、承認の上公開されます。記事とは関係のないトラックバックは予告なく削除対象となりますので予めご了承ください。
コメント
リンク報告
カミタクと申します。貴ブログには、既に
○ 鹿児島市内温泉銭湯巡りプラン
http://yassee.blog38.fc2.com/blog-entry-172.html
○ 鹿児島市内・駅前駅近温泉銭湯比較リスト
http://yassee.blog38.fc2.com/blog-entry-204.html
に当方ホームページ「温泉天国・鹿児島温泉紹介!」
内のリンク集からリンクさせていただいておりますが、この貴ページにも「温泉天国・鹿児島温泉紹介!」内の「郡元温泉入湯記」
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/KAGOON14.HTM
からリンクさせていただきましたので、その旨報告申し上げます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。