食堂車のディナー予約
さて、JR東海の窓口では残念ながら食堂車のディナー券が予約発券出来なかったので、地元のJR東日本管轄の窓口に出向いた。
窓口は中老の男性受付氏。窓口で以下用件を告げる。
”先ほど●●駅で寝台券の発券をした。ディナー券も一緒に申込もうと思ったがJR東海では発券できないそうなのでお願いしたい”
そういって、先ほど手に入れた「北斗星」と「トワ」の寝台券を渡す。あまりディナー券の発券などないのであろう。MARS(発券端末)でどう選ぶか思いっきり悩んでいた・・・、、まぁよくある光景だ(爆)。後ろに並んでいる人はいなかったが、列ができちゃうと気が気でない。受付氏の手際にかかっている。がんばるのだ!!。
現在、食堂車が連結されている列車は3つしかない。今回利用する「北斗星」、「トワイライトエクスプレス」と残りは「カシオペア」だ。「カシオペア」は全車両A寝台2人用個室で運用されているので基本的に1人旅では利用できない。1人旅は「北斗星」ということになる。基本的にと言ったのは、上り(札幌→上野)に限って期間席数限定で1人用も発売されるからです。
さて「北斗星」だが、食堂車での食事は予約制の「ディナータイム」、予約不要の「パブタイム」「朝食」とあります。ディナーはフランス料理(7,800円)か懐石御膳(5,500円)の2種類どちらかを選びます。予約は3日前の21:00までで購入の際には寝台券の提示が必要です。
写真は発券された 「北斗星号食事予約券」。なんかカタイ響きですね(笑)。北斗星下り(札幌行き)はディナータイムは 19:45 ~ 21:00 の1回のみです。右上に漢字で 「仏料理」 と記載がありますね。カタイですねぇ。料理はフランス料理を選びました。
マスキングしてありますが、名前がカタカナで記載されています。予約時には名前、電話番号が必要です。
「北斗星」の食堂車は「グランシャリオ (Grand Chariot)」 という名称です。
写真は前回利用時の「北斗星3号」でのもの。
次に「トワイライトエクスプレス」の話題ですが、食堂車でのディナーはフランス料理(12,000円)のみ。和食はケータリングといって席まで配膳してくれる日本海会席御膳(6,000円)も予約することができます。「北斗星」は予約は3日前の 21:00 まででしたが、トワは5日前の 21:00 までです。
ディナーの時間帯は2回で、17:30 ~ 19:00 、19:30 ~ 21:00 です。
「トワイライトディナー券」。右上に開始時刻 17時30分と刻印されています。トワの上りは札幌(14:05)発と早いですし、やはりここは夕暮れのディナーを楽しみたいものですからねぇ。
「北斗星」の仏料理という文字ではなく、 「ディナー」 と記されている。名前が記載されているのは同様です。12,000円のフランス料理はどんな感じなんでしょうねぇ・・・。初めてトワに乗りますしとっても楽しみ♪。
さてさて今日は疲れたぞ・・。何気にずっとPCに向かってひたすらブログ打ちをやっとる(笑)。今週これから北海道での滞在プランを組まねばならない・・。ブログネタとしてはもってこいだね。楽しくなってきたねー。
- 関連記事
※見てくださった方々へ、、ご参考になれば幸いです。よろしければ「拍手」頂ければウレシイです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |